酒の近江屋・サラダ館野田花井店・醤油の里ライブ

野田市の「酒のおおみや・サラダ館・下総野田 醤油の里」店長です。このブログでは、僕が日々感じたことや気になったこと、そして当店で扱っているギフト・お酒・醤油などについて書いています。毎日更新予定ですが、楽しく読んでいただけたら嬉しいです。

タグ:泥棒

本日午後4時10分頃流山市こうのす台付近において、家人がいるにも関わらず、掃き出し窓から侵入する侵入盗未遂が発生しました。
犯人は、
・40から50代の男1名
・身長170センチメートル前後
・中肉中背
・上衣 モスグリーン色Tシャツ
・下衣 紺色長ズボン
・青又は黒色のキャップ帽となります。

流山市内において類似人着の不審者を見かけましたら、110番通報又は流山警察までご連絡ください。
また、連続発生も予想されますので戸締り等の防犯対策を講じてください。

情報提供:流山警察署生活安全課 04-7159-0110
情報発信:流山市役所コミュニティ課 04-7150-6076

    このエントリーをはてなブックマークに追加

 10月6日から7日にかけて、空き巣3件と車上狙い4件が発生しました。
 空き巣が発生した地区は瀬戸・平井で、発生した時間帯は昼間でした。                            
 手口は、ガラス破りであることから、対策としては、防犯フィルムを貼るまたは不在時には必ずシャッター(雨戸)を閉めるなどが有効です。                                                                        
 
 車上狙いは清水で1件、堤台で3件発生し、発生した時間帯は、深夜から早朝でした。
対策としては、短時間でも車から離れる時は、必ずロックし、貴重品は車内に放置せず、持ち出してください

※不審な人物を見かけたり不審な物音を聞いたら、すぐに110番通報または野田警察署に通報して下さい。

 野田警察署(04-7125-0110)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

 平成27年5月26日から28日朝方までの間、野田市中里地先の一戸建てを狙った「忍び込み」が未遂を含め7件発生しました。

 忍び込みの手口は、夜間、家人等の就寝時に1階窓ガラスを焼き破り屋内に侵入し、金品を窃取するものです。以下の点に注意して下さい。                   

(侵入盗対策)                             
1.施錠の確認
ちょっとの外出でも必ず施錠

2.窓ガラス破り対策 
窓を破壊に強い防犯ガラスに替えたり、防犯フィルムを貼る
シャッター・雨戸を閉める
防犯ステッカーを目立つように貼り付ける

3.補助錠の設置                           
窓に鍵を2つ以上取り付ける

4.その他の対策                            
夜間は門灯や玄関灯を点灯させたり、センサーライトを取り付ける 
木々や塀はなるべく低くして、見通しを良くする        
自治会、町内会ぐるみで防犯対策に取組、見知らぬ人にも挨拶するなどして近所で守りを固める

※不審な人物を見かけたり不審な物音を聞いたら、すぐに110番通報または野田警察署に通報して下さい。

野田警察署(04-7125-0110)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2月20日から21日にかけ、野田市目吹地先において自動車盗被害が2台連続発生しました。平成27年1月から2月22日までに16件の自動車盗が発生しています。発生場所は、野田市木間ケ瀬地先や野田市船形地先など、時間帯は深夜帯から早朝にかけて、車種は、日産UDトラック、三菱キャブオーバー、いすゞエルフの大型貨物自動車の盗難が多く発生しています。
皆さんの大切な愛車を守るため、日頃から防犯対策を心掛けてください。

1.短時間でも車から離れる時は、必ずロック!バッグや貴重品は車内に放置せず、持ち出しましょう。
2.バー式ハンドルロックやセンサー式警報装置などの盗難防止機器を取り付け、盗難防止効果を高めましょう。
3.自宅駐車場に照明や防犯カメラを設置しましょう。月極駐車場は夜間でも明るく、防犯設備のある場所を選びましょう。

《警察からのお願い》
昼夜問わず、不審な人物を目撃したり、物音を聞いた場合は、すぐに110番通報してください。

野田警察署 (04-7125-0110)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日、梅郷駅付近の、アパートの1階を狙った「空き巣」が3件発生しました。                               
今回の手口は、無施錠の玄関や窓から侵入したり、窓ガラスを割り、クレセント錠を開け、現金や貴金属を盗むものです。被害にあわないために、以下の点に注意して下さい。                   

(侵入盗対策)
1.施錠の確認・・・ちょっとの外出でも必ず施錠する。
2.窓ガラス破り対策・・・窓を防犯ガラスに替えたり、防犯フィルムを貼る。シャッター・雨戸を閉める。防犯ステッカーを目立つように貼り付ける。         
3.補助錠の設置・・・窓に鍵を2つ以上取り付ける。                                           
4.その他の対策・・・夜間は門灯や玄関灯を点灯させたり、センサーライトを取り付ける。 木々や塀はなるべく低くして、見通しを良くする。見知らぬ人にも挨拶するなどして自治会、町内会ぐるみで防犯対策に取り組み、近所で守りを固める。

※不審な人物を見かけたり不審な物音を聞いたら、すぐに110番通報または野田警察署に通報して下さい。

野田警察署(04-7125-0110)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ

【お中元2025】野田市ギフト醤油セット大特集

千葉県野田市でギフト用キッコーマン御用蔵醤油やお酒をお探しなら、酒のおおみや・サラダ館・下総野田 醤油の里におまかせ!毎日更新中。

野田市内・流山市・柏市なども配達対応。

酒の近江屋・サラダ館野田花井店・下総野田 醤油の里・ハートランド通販©